• インプラント
  • 審美治療
  • 訪問歯科診療
  • ホワイトニング

治療の流れ

インプラント治療を始める前に

implant_flow02
implant_flow01

まずは患者さんとのカウンセリングを行ないます。インプラント治療に対する疑問・不安・現在のお口についての悩みなどについてお話下さい。
担当医師が、インプラントに関しての十分なご説明を行なっていきます。その後現在のお口の中の状態を調べる検査を行ないます。

検査はCTスキャン・レントゲンを使い、顎の状態を正確にチェックしていきます。失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の固さ、大きさ、位置により、治療法には様々な選択肢があります。
歯にかかる力の方向や強さはもちろん、患者さんに無理のない衛生管理などを含め総合的に判断した上で治療計画が立てられます。

implant_flow03

インプラントの持つ可能性

  • 総義歯を安定させ、しっかりと固定する為にインプラントを埋入するケースもあります。
    インプラントを用いた義歯は、インプラントで取り外し式総義歯を顎にしっかりと固定する為、顎の骨を維持することが出来ます。
    義歯は簡単に外したり装着する事が出来るので毎日のお手入れが簡単に行なえます。
  • インプラントを用いた固定源なら従来の取り外し式総義歯で見られるような痛みを伴う副次的作用に煩わされる事もなく、義歯接着剤も必要ありません。
    食事中はもちろん、笑ったり話したりしている間も口腔内にしっかりと固定された義歯は、審美面も改善され、天然歯なのか義歯なのか見分けがつかなくなります。

インプラント治療の流れ

flow1

顎の骨にインプラントを埋入する手術を行ないます。手術は局所麻酔を使用する為、痛みはほとんどありません。
患者様の希望に応じて、麻酔専門医による静脈鎮静法も行っております。

flow2

インプラントを埋め込む手術の方法は、インプラントの種類により一回法と二回法があります。
また、顎の骨の状態によっては、インプラント埋入のスペースを確保する事前処置が必要な場合もあります。

flow3

一次手術後、2~6ヶ月の治癒期間を置きます。この間に、インプラントと骨が強い力で結合します(オッセオインテグレーション)。
この期間、即時荷重だったら即日から仮歯でお食事できます。

印象採取

顎インプラントと顎の骨がしっかりと固定されたのを確認したら、人口の歯を作成するために型取りをし、インプラントに装着します。

審美部位においては、歯肉の形態を整える期間として、4~6週間必要な場合もあります。

人工の歯を装着・メンテナンスについて

インプラントとアバットメントが固定され歯ぐきが治った時点で型を取り、その一週間後に人工の歯が装着されます。
形や色は患者さんの歯並び・噛み合わせに合わせて最適なタイプの物をお作り致します。

人工の歯が完成したら、インプラントに取り付けて治療は終了となります。

implant_flow04

治療後は、定期的な検診とメインテナンスを受けるようにして下さい。
お口の中はインプラントで治療した部分に限らず、口の中を衛生的に保つ必要があります。
ブラッシングの方法などについて適切な指導を受け、ご自分でもメインテナンスを行なって下さい。

また、定期検診ですが半年に1回は受けるようにして下さい。
定期健診ではインプラントや人工の歯の状態、噛み合わせを確認していきます。インプラントも天然歯と同様に常にお口の中を衛生的に保つ意識を忘れないで下さい。

PAGE TOP