• インプラント
  • 審美治療
  • 訪問歯科診療
  • 予防歯科
デンタルクリニックフクオカ ドクターブログ

「感染症予防」と「口腔ケア」 第2回

2020.11.16

今年もインフルエンザの季節がやってきました。
ウイルス感染症を防ぎには、手洗いやうがい、マスクの着用や種子の消毒などに加え、「お口の中を清潔に保つこと」も重要なのはご存知でしょうか?
全4回に渡ってシリーズでこのことについてお話します。

第2回 お口の中が清潔でないと体の免疫力が低下する!

ウイルス感染に対する有効な対策は、体の免疫力を高めておくことです。しかしお口の中が不潔だと免疫力が低下してしまう恐れがあります。
免疫力と密接な関わりを持っているのが「腸内細菌」です。腸内細菌のバランスが崩れると、感染症にかかりやすくなったり、様々な病気を発症しやすくなったりすることが知られています。
腸内細菌のバランスを壊す原因の一つに「お口の中の細菌」が挙げられます。それらが唾液や食べ物と一緒に食堂や胃を通って腸内にたどり着き、腸内細菌のバランスを乱してしまうと、全身疾患の原因になることがわかってきました。

kansensyou-kokukea02

PAGE TOP